2016年11月01日

■シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんに聞く第9回

tamurasan20161031.jpg
abuta-reku san.jpg
Jordan_image.jpg
(シリアから逃れてきた子どもたちと田村さん。活動をともにするアブターレクさん、そして田村さんが最近、撮ったというヨルダンの風景。写真提供:田村雅文さん)

シリアに想いをはせつづけることを目的に、シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんにお話をうかがっています。
第9回は、私たちが「単純化して、分かった気になってしまいがちな」シリアをもう一度見つめ直すことを目的にお話をうかがいました。

内容は、

現在のシリア
田村さんの友人の話
紛争のもたらすもの

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

シリア支援団体サダーカのAbemaTVチャンネルはこちらです。

posted by 難民ナウ! at 13:35| シリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月11日

■難民支援研究団体PASTELの浅川裕子さんに、「ココラット監督・最新ドキュメンタリー映画上映会・講演会」(10/15@京都)について聞く

Asakawasan_PASTEL_event161011.jpg

立命館大学を拠点に活動する難民支援研究団体PASTELのメンバーで京都大学2年生の浅川裕子さんに、10月15日(土)、京都市下京区のキャンパスプラザ京都で開催される、「ココラット監督・最新ドキュメンタリー映画上映会・講演会」について聞きました。

内容は、

難民支援研究団体PASTELについて
10/15のイベントについて
実際に難民キャンプを訪問した浅川さんが、今回のイベントで参加者に感じてほしいと思うこと
メッセージ

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

「ココラット監督・最新ドキュメンタリー映画上映会・講演会」のfacebookページはこちらです。

posted by 難民ナウ! at 10:13| 学生団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

■Syrian Handsのスタッフ・渡里香さんにシリア国内の小学校再建プロジェクトについて聞く

syrianhand2.jpg

syrianhand3.jpg
シリア北西部・イドリブ県の破壊された小学校(上)と再建の様子(下)(写真提供:ギラース・プロジェクト)

日本で暮らすシリア人を中心に作られた団体・Syrian Handsの日本人スタッフ・渡里香さんに「シリア国内の小学校再建プロジェクト」について聞きました。

内容は、

Syrian Handsについて
現在、寄付を呼びかけている、小学校再建プロジェクトについて
ギラースプロジェクトとは?
活動を通して感じること
リスナーの皆さんへのメッセージ

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

Syrian Handsのfacebookページはこちらです。

ギラース・プロジェクト日本支部のfacebookページはこちらです。

posted by 難民ナウ! at 00:18| アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月25日

■クラウドファンディング「難民キャンプ内で支援対象から外れてしまった18歳の少女ジャニスさんの脳腫瘍手術の費用をサポートしたい!」に現地からの情報提供で協力するJENインターンの斉藤勇城さんに聞く

ジャニスさん1.jpg
ジャニスさん2.jpg
ジャニスさん
斉藤さん.jpg
斉藤さん2.jpg
斉藤勇城さん(写真はいずれも斉藤さん提供)

ヨルダンのシリア難民キャンプで、手術を待ち望む難病の少女・ジャニスさんの手術実現に向けたクラウドファンディングに、現地からの情報提供などで協力する、NHKディレクターで現在はJENのインターン・斉藤勇城さんにお話をうかがいました。

内容は、

斉藤さんの取り組む、難民キャンプの人たちとの映像制作プロジェクト
"In Transit"について
ジャニスさんとの出会い
支援の網からこぼれ落ちるケースとは?
戦争が奪ってしまうもの
クラウドファンディングの問いかけるものとは

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

クラウドファンディング「難民キャンプ内で 支援対象から外れてしまった18歳の少女ジャニスさんの脳腫瘍手術の費用をサポートしたい!」のページはこちらです!


posted by 難民ナウ! at 15:58| シリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月09日

■シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんに聞く第8回

sadaqua_tamurasan160907.jpg
2016年、大阪で開かれたトークイベント「日本とシリアと私たちから終戦から始める未来の話」の様子(シリア支援団体サダーカのAbemaTVチャンネルより)

シリアに想いをはせつづけることを目的に、シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんにお話をうかがっています。
第8回は、8月の一時帰国を終え、ヨルダンに戻られた現在の心境をお聞きしました。

内容は、

一時帰国にあわせて行ったイベントなどを振り返って
ヨルダンに戻って。シリアの現実
どのように前を向くか(希望を持つか)

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

シリア支援団体サダーカのAbemaTVチャンネルはこちらです。

posted by 難民ナウ! at 02:07| シリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月04日

■シリア支援団体サダーカのインターンとしてヨルダンへ向かう林優さん(岡山大学3年生)に聞く

hayashisan_sadaqua.jpg
シリア支援団体サダーカ主催の写真展「日本とシリアと私たち〜終戦から始める未来の話」会場で(2016年8月21日)

シリア支援団体サダーカのインターンとしてヨルダンへ向かう林優さん(岡山大学3年生)に、出国直前の気持ちなどについてお話しをうかがいました。

内容は、

ヨルダンに行くことを決めた理由について
シリア支援団体サダーカを選んだ理由
現地で行いたいと考えていること

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

シリア支援団体サダーカのfacebookページはこちらです

posted by 難民ナウ! at 17:46| シリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月21日

■シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんに聞く第7回

Syria0821omte.jpg

Syria0821ura.jpg
8月21日(日)に開催されるイベント、「日本とシリアと私たち〜終戦から始める未来の話〜」のチラシ(写真展は28日(日)まで開催)

シリアに想いをはせつづけることを目的に、シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんにお話をうかがっています。
第7回は、日本に一時帰国中の田村さんにお話をうかがいました(収録日は、2016年8月6日)。

内容は、

シリアの友人からのボイスメッセージとそこから見えてくるシリアの現状
8月に立ち止まって平和を考えることの意義と、シリアに終戦をもたらしたい、という田村さんの想い
シリア支援団体サダーカのイベント予定

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

シリア支援団体サダーカのウェブサイトはこちらです。
posted by 難民ナウ! at 09:15| シリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月20日

ラジオDJで、国連UNHCR協会広報委員の武村貴世子さんに聞く

takemurasan3.jpg
シリアから逃れ、ヨルダンの都市部で暮らす人たちの家庭訪問の一コマ
takemurasan4.jpg
ザータリ難民キャンプ
takemurasan2.jpg
ザータリ難民キャンプ。SUGIZOさんのライブ演奏の後に子供たちと。
(写真提供:武村貴世子さん)
ラジオDJで、国連UNHCR協会広報委員の武村貴世子さんに、ヨルダン訪問、そこで出会ったシリアの人たちとの交流についてお話をうかがいました。
いま、考える時間を省いたり、なくしたりすることができる中で、立ち止まって考えてみることが大切、と話す武村さんのインタビューをぜひお聴きください。

内容は、

ヨルダン訪問を決めた理由
現地で印象深かったこと
シリアの人たちと出会って感じたこと
今後、行っていきたいこと

―などとなっています。
ぜひお聴きください!
posted by 難民ナウ! at 11:21| シリア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月24日

■上智大学の「難民高等教育事業」参加について聞く

Sophiauniv (640x417).jpg
写真は上智大学のキャンパス((C)Sophia university)

上智大学(東京都千代田区)が、UNHCR駐日事務所の「難民高等教育事業(RHEP)」に、2017年度からパートナー校として参加されることについて、上智大学 学事局 入学センターの高谷英克さんにお話をうかがいました。

内容は、

「難民高等教育事業」に参加することになった背景について
受入れ人数や学部・学科などについて
「難民高等教育事業」への参加を通して期待すること

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

上智大学のウェブサイトはこちらです。

posted by 難民ナウ! at 14:28| 大学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■創価大学の「難民高等教育事業」参加について聞く

PRDSC_1390.JPG
写真は、協定締結時の様子(馬場善久創価大学学長(前列左)とダーク・ヘベカーUNHCR駐日代表(前列右))写真提供:創価大学

創価大学(東京都八王子市)が、UNHCR駐日事務所の「難民高等教育事業(RHEP)」に、2017年度からパートナー校として参加されることについて、創価大学 国際部長である小山内優 国際教養学部教授にお話をうかがいました。

内容は、

「難民高等教育事業」に参加することになった背景について
受入れ人数や学部・学科などについて
「難民高等教育事業」への参加を通して期待すること

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

創価大学のウェブサイトはこちらです

posted by 難民ナウ! at 13:43| 大学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする