2018年08月11日

■タイ・ミャンマー国境の難民キャンプ、難民の「帰還路」をたどり、現在はカレン族、第三国定住について学ぶ高校生・鵜沢美玖さんに聞く

Uzawasan01.jpg
鵜沢美玖さん

昨年、タイ・ミャンマー国境の難民キャンプ、難民の「帰還路」をたどり、現在はカレン族、第三国定住について学んでいる

タイ・ミャンマーの難民キャンプ、難民の帰還路を訪問した経緯
実際に難民キャンプを訪問して感じたことについて
難民キャンプで印象に残っていること
難民の「帰還路」をたどったことについて
ミャンマーの少数民族・カレン族、第三国定住について学ぶことになった理由
リスナーの皆さんへのメッセージ

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

posted by 難民ナウ! at 17:46| 高校生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月15日

■きのくに国際高等専修学校の皆さんをスタジオに迎えて3

IMG-3849.JPG
きのくに国際高等専修学校の山根さん、大石さん、大脇さん、菊岡さん
IMG-3817.JPG
収録前、熱のこもった打ち合わせの様子

2017年4月から、難民について学んできた、和歌山県・きのくに国際高等専修学校の皆さんをスタジオにお迎えしました。最終回となる第3回目は、山根さん、大石さん、大脇さん、菊岡さんにお話をうかがいました。

内容は、

自己紹介と学校の紹介
これまでに学んできたことや、小・中学生に対する絵本の読み聞かせなど行ってきたこと
学びを通じて感じたこと(日本の難民認定制度についてなど)
今後、取り組みたいこと
リスナーの皆さんへのメッセージ
絵本の読み聞かせについて

―などとなっています。
ぜひお聴きください!
posted by 難民ナウ! at 14:48| 高校生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月20日

■きのくに国際高等専修学校の皆さんをスタジオに迎えて2

IMG-3833.JPG
きのくに国際高等専修学校の皆さん
IMG-3817.JPG
収録前、熱のこもった打ち合わせの様子

2017年4月から、難民について学んできた、和歌山県・きのくに国際高等専修学校の皆さんをスタジオにお迎えしました。第2回目は、川尻さん、渡辺さん、鈴木さん、浦坂さん(代読)にお話をうかがいました。

内容は、

自己紹介と学校の紹介
これまでに学んできたこと
学びを通じて感じたこと
今後、取り組みたいこと
リスナーの皆さんへのメッセージ

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

posted by 難民ナウ! at 18:30| 高校生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月13日

■きのくに国際高等専修学校の皆さんをスタジオに迎えて1

IMG-3821.JPG
きのくに国際高等専修学校の皆さん
IMG-3817.JPG
収録前、熱のこもった打ち合わせの様子

2017年4月から、難民について学んできた、和歌山県・きのくに国際高等専修学校の皆さんをスタジオにお迎えしました。第1回目は、馬渕さん、松本さん、野城さんにお話をうかがいました。

内容は、

自己紹介と学校の紹介
これまでに学んできたこと
学びを通じて感じたこと
今後、取り組みたいこと
リスナーの皆さんへのメッセージ

―などとなっています。
ぜひお聴きください!

posted by 難民ナウ! at 20:19| 高校生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。