
シリアから逃れ、ヨルダンの都市部で暮らす人たちの家庭訪問の一コマ

ザータリ難民キャンプ

ザータリ難民キャンプ。SUGIZOさんのライブ演奏の後に子供たちと。
(写真提供:武村貴世子さん)
ラジオDJで、国連UNHCR協会広報委員の武村貴世子さんに、ヨルダン訪問、そこで出会ったシリアの人たちとの交流についてお話をうかがいました。
いま、考える時間を省いたり、なくしたりすることができる中で、立ち止まって考えてみることが大切、と話す武村さんのインタビューをぜひお聴きください。
内容は、
ヨルダン訪問を決めた理由
現地で印象深かったこと
シリアの人たちと出会って感じたこと
今後、行っていきたいこと
―などとなっています。
ぜひお聴きください!
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
【関連する記事】
- ■「シリア、戦火のピアニスト」エイハム・アハマド氏を4月に日本へ招く、Stand..
- ■シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんに聞く第12回
- ■国境なき子どもたちヨルダンオフィスの福神遥さん、松永晴子さんに聞く
- ■シリア支援団体Piece of Syriaスタッフの小林郁乃さんに8/11開催..
- ■シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんに聞く第11回
- ■2月11日(土)に東京で開催されるシンポジウム「シリア危機への実効的アプローチ..
- ■新春特別インタビュー2017・同志社高等学校(京都市)に生まれた"SiriSi..
- ■シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんに聞く第10回
- ■シリア支援団体サダーカ代表の田村雅文さんに聞く第9回
- ■クラウドファンディング「難民キャンプ内で支援対象から外れてしまった18歳の少女..