首都圏の3大学と関西の2大学で始まった「食」をテーマとする難民支援企画「Meal for Refugee」(難民支援協会が出版したレシピ本『海を渡った故郷の味―Flavours Without Borders』をもとに、大学の学食などで本のレシピをメニューとして導入し、売上の一部を難民支援に寄附しようというもの)について、プロジェクトリーダーで関西学院大学2回生のシャンカイさんに聞きました(インタビューは4月18日)。
内容は、
Meal for Refugeeについて
大学の学食でメニューが出てくる時期やメニューの種類について
シャンカイさんがプロジェクトに参加して感じること
メッセージ
―などとなっています。
ぜひお聴きください!
Meal for Refugeeのfacebookページはこちらです。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
【関連する記事】
- ■立命館大学の難民支援研究団体PASTELの代表・北村真理さん、副代表・坂井夕莉..
- ■11月18日(日)に京都で開催される映画「知りません」上映会と映画監督ココラッ..
- ■6/20(火)に開催される、世界難民の日関連イベント「立命1受けたい授業」につ..
- ■6/17(土)に開催される、世界難民の日関連イベント「THEATER FOR ..
- ■CLOVER〜難民と共に歩むユース団体〜の新代表・辻田小春さんに聞く
- ■難民支援研究団体PASTELの浅川裕子さんに、「ココラット監督・最新ドキュメン..
- ■聖心女子大学の難民支援団体SHRET新代表の増田京美さんに聞く
- ■"復興×海外"をテーマに活動する、東北の学生団体HABATAKI代表の白井森隆..
- ■難民支援研究団体PASTEL代表の尾関花保さんをスタジオに迎えて
- ■難民支援研究団体PASTELの浅川裕子さんをスタジオに迎えて