
10月26日、大阪大学でワークショップ「難民&スリーモンキーズ 見るサル、聞くサル、言うサルになってみよう!」が開催されました(主催・大阪大学大学院人間科学研究科)。
このワークショップは、20年以上前にミャンマー(ビルマ)から日本に難民としてやってきたミョウさんの話を聞き、感じたことを難民ナウ!で発信しようというものです。
学生、教員の皆さんが6つのチームをつくり、メッセージを収録しました。中には「大人の難民ナウ!」という作品もあります。ワークショップに参加してくださった学生、教員の皆さん、ありがとうございました!
「音源2」では、後半3チームのメッセージをお届けします。
ぜひお聴きください!
※写真は収録直後の各チーム。
難民ナウ!のFacebookページはこちらです!
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
【関連する記事】
- ■7/19(金)同志社大学(京都市上京区)で開催される「イスラーム×ドキュメンタ..
- ■7/19(金)同志社大学(京都市上京区)で開催される「イスラーム×ドキュメンタ..
- ■7/9同志社大学 公開講演会「欧州難民危機の虚像と現実」について、同志社大学グ..
- ■上智大学の「難民高等教育事業」参加について聞く
- ■創価大学の「難民高等教育事業」参加について聞く
- ■「難民かけはしプロジェクト」共同代表の金井健司さんに聞く
- ■「難民かけはしプロジェクト」共同代表の周防佳汀子さんに聞く
- ■同志社大学グローバル地域文化学部・アンヌ・ゴノン教授ゼミの皆さんをスタジオに迎..
- ■同志社大学グローバル地域文化学部・アンヌ・ゴノン教授ゼミの皆さんをスタジオに迎..
- ■大阪大学人間科学研究科の石井正子さんに聞く2